農業・農協問題研究所は農林水産「九条の会」の協力を得て小冊子を発刊しました!
ブックレット 憲法を生かし守る力を 国の隅々に
憲法九条と食料・農業 |
A5版・64頁 頒価500円(送料80円) |
編集・発行 農業・農協問題研究所 協力 農林水産「九条の会」 |
![]() |
急を告げる改憲策動のなかで、憲法九条を守ることと食料・農業を守ることを一つのこととしてとりくむことが求められています。食料・農業にかかわりをもつ生産者・消費者・研究者の憲法九条への思いを寄せていただくとともに、「九条の会」事務局長として活躍されている東京大学・小森陽一教授に改憲策動のいまの局面と運動の到達点を、元東京教育大学教授の暉峻衆三さんに農業・食糧問題と憲法にかかわる総括的な分析と解説をいただきました。憲法改悪反対の運動を地域と職場から大きく広げていくためにご活用を。
《内容》:
改憲をめぐるいまの局面
小森陽一(東京大学教授・「九条の会」事務局長)
岐路に立つ日本-改憲と農業・食糧問題
暉峻衆三(元東京教育大学教授・農林水産「九条の会」呼びかけ人)
憲法九条に思う 北から南から
北村 修(北海道鵡川農協理事) 大関政敏(青森県野辺地町農協組合長)
久保田みき子(全国農民連女性部長) 根本 敬(全国農民連副会長)
稲石紀保(百里平和農園実行委員会) 清水鳩子(元主婦連会長)
木谷 実(栄養学者) 宮﨑礼子(日本女子大学名誉教授)
岩垂 弘(元朝日新聞編集委員) 蓮尾隆子(家庭栄養研究会副会長)
熊澤喜久雄(東京大学名誉教授) 宮村光重(農業・農協問題研究所理事長)
雨宮正子(学校給食研究会代表) 老田弘道(全農協労連中央執行委員長)
飯田秀男(大阪消団連事務局長) 萬田正治(鹿児島大学名誉教授)
*10部以上送料負担、50部以上450円、100部以上400円でお送りします。
*代金は郵便振替で送金して下さい。振替口座 東京00100-9-133349 研究所名義
*農業・農協問題研究所 ℡03-3320-4945 Fax03-3370-8329 E-mail noh@mtb.biglobe.ne.jp