農業・農協問題研究所の「ベトナム南部農業視察」
フォト日記
農業・農協問題研究所の企画でベトナム南部の農業視察が行なわれました。
9月4日に成田を発ち、メコンデルタ地帯を中心に各所の研究所・大学・農業合作社・育苗農家・果樹農家等を視察し、11日に帰国しました。移動は貸し切りバスで、実質6日間に1800キロを走ったことになる極めてハードな内容でした。
以下は、デジカメによる気まぐれなスナップですが、アップしましたのでご覧下さい。
デジカメマンやページ作成者の腕がイマイチなので、強引な編集を施したり只並べたりしています。同行のお仲間から適切な画像が届けば差し替えることがあります。
お見苦しさはご勘弁をm(__)m。
日別ページ 下(↓)の日にちの ![]() |
行 動 概 要 |
07年9月4日![]() |
成田からホーチミン市へ。到着後市内散策 |
07年9月5日 @![]() |
ホーチミン市からバスで西南方面、メコンデルタの窓口ミトー(My Tho)へ 南部果樹研究所(SOFRI)と周辺果樹農家視察 |
07年9月5日 A![]() |
昼食後ミトー(My Tho)からカントー(Can Tho)へ移動 |
07年9月6日 @![]() |
早朝、水上マーケット見学 アンザン(An Giang)大学訪問… スアン(Xuan)学長からレクチャー:農業合作社などベトナム農業の現状 |
07年9月6日 A![]() |
ロンスエンの農家など訪問。 カンボジア国境チャウドク市まで足を伸ばし山の頂上から増水期のメコンデルタ地帯の様子を遠望する。 |
07年9月7日![]() |
チャウドクを発ちソンハウ(Song Hau)国営農場訪問。農場で昼食。 稲作研究所(CLRRI)訪問。ホーチミン市へ戻る。 |
07年9月8日![]() |
早朝出発、一路「ベトナムの軽井沢」標高1500bのダラット(Da Lat)高原へ。 途中、花・ぶどう栽培見学。野菜苗生産農家訪問。 |
07年9月9日![]() |
ダラット市場自由見学。その後高原野菜ハウス群等を窓辺に見ながら、海辺の町ファンランに下る。海岸に沿ってホーチミン市へ戻る。 |
07年9月10日 @![]() |
抗米救国闘争の象徴であるクチトンネル見学。 |
07年9月10日 A& 11日![]() |
統一会堂見学。 午後フリータイム。夕食はサイゴン川クルーズで。 深夜帰国の途に。成田着。 |
ホーチミン市に到着。ホテル到着後は近くを散策程度に。
![]() |
||
市役所の前のホーチミン像 | ||
![]() |
||
ホーチミン台座の銘盤 | ||
![]() |
||
帰りを急ぐ通勤の皆さんです。 「マスク」はホコリ除け!決して怪しい方達ではありません。 |
||
![]() |
||
道端で営業する散髪屋さん。 | ||
「ベトナム南部農業視察」フォト日記 入口へ戻る | ||
研究所トップページ(ホーム)へ戻る |